2013/06/26

バンクーバーの食卓から

東京では100%外食だったが、カナダに戻ってからは60%自炊だ。残りの40%はバイト先のまかない。恋人と別れたので自分で食事代が払えないんだよ!泣。東京で4ヶ月サボっているうちに英語力と同じくらい料理力も暴落した。少しずつ感覚を取り戻している最中。自炊すると食費は本当に安く抑えられる。一ヶ月100ドルあれば十分すぎるくらいだ。あとは1ダース16ドルの缶ビール、Caribooがあればもう幸せ。

 
一年半前初めてカナダに来た時の食料品の買い物のレシートが面白いのでまだ取ってある。あの頃はIGAの値段がバンクーバーの物価だと信じていた。今はIGAやWhole Foodsなんかオーガニック信者のヒッピーが行くところだとわかる。時々どうしても足りないものがあって行くと、その値段に腰を抜かしてしまう。たとえばわたしが普段行っている激安店の3割増し、5割増しくらいまでならまあわかる。それが6倍くらいの値段で売ってるんだからまったくオーガニックっていうのは偉いもんだ。あんなのカート一杯に買ってる人ってどういう仕事してるんだろう。わたしは農薬だって遺伝子組み換えだって着色料だって添加物だってちっとも気にしない。衛生や栄養なんか滅茶苦茶だった時代を生き抜いてきた日本の90代の老人諸君が元気すぎるくらいなんだから、人間そんなにヤワなわけないのだ。だけどもし自分が妊娠したり、子供を持ったりする時が来たらその時は気を遣うかもしれないな。

自炊のメニューはお昼はパスタが多いけど、夜はほとんど和食でときどき中華や韓国料理。ごはんはcalroseという品種のものを一度に2カップほど鍋で炊いて小分けにして冷凍している。美味しくはないけど一応許容範囲内。アジア特有の食品、加工品は高いとはいえ海外とは思えないほど簡単に手に入る。前はダウンタウンのH martやT&Tで興奮していたけど最近はもっぱらEast Broadwayの韓国系スーパーKim's。お肉やパスタ、米、乳製品、それに日用品はNo Frills。野菜はBroadway Cityhall駅の真横の八百屋、A&L Market。ちょっと遠いけど行く度に面白い発見があるのはVictoria Dr x 48thにある中華系商店Chong Lee Market。こういうインディーズ系のグロサリーは個性があるので見かけるたびにチェックするが、ここは一番お気に入り。中華料理に使うんだと思われる見たこともない食品に混じって日本でお馴染みのものにバッタリ再会し、テンションが上がる。

Chong Lee Market
604-323-8133
6399 Victoria Dr
 
オクラ 1パック$1.39
以前Kim'sで買ったものより新鮮で量も多い。
でも昔Kerrisdaleの八百屋でもっと安く売ってるの見た

沖縄料理で見かける四角豆。1パック$3.17

これもこないだ八百屋で買ったより安かったスナップエンドウ。$1.99
マヨネーズと鰹節で和えてツマミにする

こっちではあまり見かけない苦瓜

真空パックの剥き銀杏。1パック$0.89
茶碗蒸しでも作ってみようか

北京ダックは量り売りしてくれる

未だに慣れないことは、ものの単位。グラムでなくパウンド(lb)、センチメートルでなくインチが主流。買い物する時はpk(パック)やea(each=一個いくら)なのかパウンド(lb=量り売り)なのか値段の表示を良く見ること。自分の身長体重はインチとパウンドで言えるようにしておくこと。チビなのでよく面白がって聞かれる。

写真を撮り忘れたけど(ではなく、撮ったんだけど動画だったという凡ミス笑)、お肉の品揃えもすごい。中国では豚は鳴き声以外全部食べちゃうというけど、本当にありとあらゆる部位を売っている。もちろん牛と鶏も、レバーはもちろんマニアックなホルモン類がずらりと並ぶ。カップに入った豚の生き血は何に使うんだろう?スプラッター映画を撮るときに便利だなーと思った。撮らないけど。無難に手羽先を購入、里芋と一緒に煮ようと思って。

この日はカナダに来て初めて、日本で売っているようなピーマンを見つけた。こっちで売っているピーマン的なものはgreen pepperと呼ばれていてパプリカの扱いだ。baby green pepperと書かれた、わたしが日本で認識していたピーマンはビニールにぎゅうぎゅうに詰まってなんと$1、値段もbaby。うれしくて早速肉詰めを作る。醤油とオイスターソース、みりんと酒を煮詰めてとろみをつけたソースで照りよく。小さなピーマンは歯ざわり楽しく、甘くておいしーい!green pepperとは全然別物。かぼちゃの煮つけも作って栄養ある晩ごはん。

よく考えてみたらピーマンの肉詰めってピーマンのファルシーの事だよね。
肉詰めって語感あんまり好きじゃないからこれからファルシーって呼ぶ

自分で炒め物を作って美味しいと思ったことがないのだが、それは電熱線コンロのせいだという事に今更気づいた。こっちでガスコンロって見たことない。それで最近は一気に気分が萎えて煮物ばっかり作っている。わーっと具を用意したらあとは落とし蓋をして放っておいてその間にもう一品作るも良し、ビール飲みながら一休みするもよし。失敗しないし、次の日食べても美味しいし、ていうか一晩置いたほうが美味しいし、煮物最高。だけどルームメイトに説明するのが難しい。「何作ってるの?」って言われるといつも「Japanese weird stuff(日本の変な料理)」って答えてる。

こないだルームメイトや友達が数人うちに集まったからみんなでごはん食べようかということになったのだが、いつもながら欧米人が作るものは洒落ている。フランス人のニコはエビのセビーチェみたいなものとか、牛肉と野菜をスパイシーに炒めたものにしてもハーブが利いて美味しい。メキシコ人のちゃんぴは定番のワカモレ。彼の作るワカモレは世界一。ハーブとライム、青唐辛子などでマリネしたBBQ数種と、一緒にグリルで焼いたトルティーヤと削りたてのチーズ。よくこういうのがサササっと作れるなあと感心する。いつか、お酒の席だったか「どうしてちいは寿司作ってくれないの」と言われたことがある。去年パーティで作ったやんと言うと、パーティのためじゃなくてぼくたちのために作って欲しいだって笑。彼らにとっては日本は遠い遠い国であり、日本食なんかお口に合わないんじゃないかと思ってビビっているだけなの。寿司や餃子はカナダ人にも馴染みがあるみたいだけど、とにかく人に何か作ってあげるというのはすごく勇気が要る。料理というよりは自分の味覚に自信が無い。

そういえばお料理好き人の聖地、Granville island(市場)って未だに行ったこと無いんだよね。全然遠くないのに、なかなか機会がなくて。せっかくだから買い物だけじゃなくてビールも飲みたいし、日本から友達が遊びに来る時一緒に行こうかな。去年は誰も来てくれなかったけど、今年はすでに何人か来てくれる予定があってすごく楽しみ。どこに連れて行こうかな。


紫蘇がなかなか売ってないので日本から栽培キットを買ってきた。はやく育てー。

No comments: